巣鴨アドバンススクールレドモンド校周辺の現地小学校を紹介します。 シアトル周辺には色々な学区があるのですが、多くの駐在の方は西側(シアトル側)ではなく、 東側に住むことが多いです。レドモンド校も東側に位置します。 東側にも何個か学区があるのですが、レドモンド校に在籍している 生徒は主に以下の3つの学区の現地校に通っています。 ・Bellevue School District (BSD) ・Lake Washington School District (LWSD) → Redmond, Kirklandなど ・Issaquah School District (ISD) レドモンド校があるのもLake Washington School District内になります。 ワシントン州の学校システム ポートランド校のあるオレゴン州と同様に5・3・4年制になっています。 アメリカ 日本 1年生~5年生 (小1~小5) 小学生 6年生~8年生 (小6~中2) 中学生 9年生~12年生(中3~高3) 高校生 現地校リスト Bellevue School District...
Shall we dance?なんて言いませんよ!聞いたことありません!と生徒に言われました。 アメリカ・ワシントン州シアトル郊外、オレゴン州ポートランド郊外にある学習塾、巣鴨アドバンススクールの御殿谷です。 Shall we といえば、Shall we dance?って映画がありましたよね。 1996年の映画ですよ。 役所光司さんが出てましたよね。 保護者世代には通じるこの話題も、私が日々相手にしている2010年生まれの生徒たちには通じません。 Shall weは言い換えるとLet’s になるんだよ、という話を英語の授業中にしている時でした。 「先生!」 なにかな? 「先生、私、学校でこんな英語使ったことありません!こんな言い方しませんよ!」 と、2015年生まれの生徒たちに言われましたよ。 2015年って私からしたらまるで5年前ですよ。 もちろん引き算を間違えているわけではないですよ。 でも、2015年は私からしたら、5年前のようなことですよ。 でも、彼らの人生からしたら、2015年から8年が経とうとしているわけですよね。 Shall we dance? Shall we play soccer? Shall we go see a movie? もちろん、こんなことをいう小学生なんかいないでしょう。 いや、もしかしたら上流階級のパーティーでは小学生でも他の子に「Shall we?」なんて言っているのかもしれません。 私が言いたいことは何か、というと。...
ポートランド・バンクーバー・シアトル(レドモンド)の学習塾、 巣鴨アドバンススクール。シアトル校の杉山です。 今日は、巣鴨アドバンススクールで使用している英文法教材についてです。 今回の内容 1、英文法は大切 2、既存教材のメリット・デメリット 3、巣鴨の変化し続ける英文法教材 4、教材の一部公開 1、英文法は大切 このブログでも何回かお伝えしているように、アメリカに来てESLに入っている 生徒たちにとって、英文法学習は非常に大切です。 なぜなら、文法は英語を使うときの基本ルールだからです。 しかし、在米歴が長い生徒でも、文法ができていない生徒がいます。 むしろ、普段の会話で相手と意思疎通ができてしまっているため、 変なクセがついてしまっている子どももいらっしゃいます。 例えば、 Do you play a game after school? と疑問文で聞くところを You play a game after school? (⤴) のように語尾を上げたり、 You...