Sugamo U.S.A.Sugamo U.S.A.
  • HOME
  • 巣鴨について
    • 巣鴨の沿革
  • 各校舎と先生の紹介
  • アクティビティ
  • コース紹介
  • みなさんの声
  • Blog
  • バイリンガル教育とは
  • 留学コース
  • Q&A
  • 問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • English

帰国子女

  • Home
  • 帰国子女
帰国子女入試 大学受験101
by SUGAMO Teachers|06 December 202023 February 2021|SUGAMOの先生が書く
帰国子女入試の大学入試。 どのような意見をお持ちでしょうか?   「帰国子女受験=簡単?」 「何から準備したら良いかわからない?」 「一般入試と何が違うの?」   結論 帰国子女大学入試は一般入試とは別枠を設けており、 受験内容は大きく異なります。 したがって、志望校に合わせた対策をすることが大切です。     試験科目について 文系学部か理系学部かによって試験科目は変わってきます。 また、受験する大学によっても受験科目が異なってまいりますが、   一般的に、 文系学部…小論文・面接・英語 理系学部…数学・理科・面接・英語 というのが基本的な試験科目になります。     では、アメリカにいるうちに何を準備すれば良いのでしょうか? →準備しなければならないことは、大きく分けて以下の項目になります。   ・現地校関連 ・小論文対策 ・英語について ・学科試験について     現地校関連について 『現地校対策として、まずはしっかりと成績を取るようにしましょう。』 という話を聞いたことがあるかもしれません。   →多くの学校では現地校の成績を提出することを求められておりますが、 実際は『現地校の成績は参考程度である』場合が多いです。   帰国子女入試は全世界から帰国子女が受験します。...
continue reading
帰国子女入試 高校受験101
by SUGAMO Teachers|25 November 202023 February 2021|SUGAMOの先生が書く
ポートランド・バンクーバー・レドモンドの学習塾、 巣鴨アドバンススクール。レドモンド校の杉山です。   帰国子女受験って特殊な入試パターンだと思います。 特殊ゆえに情報も限られており、保護者・生徒ともに 志望校選びにはかなり苦労されております。     駐在の方の悩み 「帰国子女受験について、どこから手を付ければよいかわかりません…。」   この悩みに対する回答 親子ですること 「帰国する地域の高校について、適切な情報収集をすること。」   【情報収集のポイント】 ・帰国子女を受け入れてくれる高校がどのくらいあるのか。 ・帰国子女の要件はどうなのか。(海外在住歴など) ・帰国子女の受験形式はどうなのか。 ・帰国子女の優遇条件の有無。   ・公立の場合 →誕生日の関係で受験までに現地校の9年生が終わらない場合の対応。     大切なこと:各受験のパターンを理解すること。   パターンを理解していなければ、入試にはなりません。   高校入試には大きく分けて3つの帰国子女選抜方法があります。 帰国子女特別選抜 3科目入試 5科目入試   では、どの地域でどの入試形式があるのでしょうか? 大まかにまとめると…   帰国子女特別選抜 →多くの帰国子女を受け入れている高校で行われる入試形式。 →試験科目は英語のみ、作文と英語など...
continue reading
滞米年数に限らず伸びない英語力
by SUGAMO Teachers|24 June 201925 June 2019|SUGAMOの先生が書く
アメリカに数年いれば英語力は自然に上がる、なんて思っていたら痛い目にあいますよ、という話です。 学習塾・巣鴨アドバンススクール・ポートランド校の御殿谷です。 10年前の生徒たち 最近はおかげさまで渡米して1週間以内に来てくれる生徒や、渡米前から連絡をくれる保護者の方々もいます。 ただ10年前の開校当初は、帰国間近になってから来る人ばかりでした。 帰国が決まってから焦って、当校に来ていたんですね。 帰国間近の子たちが勉強する内容は、主に入試勉強でした。 帰国して受験する子たち。 帰国子女受験では、国数だけでなく英語も科目にあります。 渡米3年の生徒の英語力 とある渡米して3年の子も、受験指導のために当校に通い始めました。 中学生の男子です。 保護者の方の希望通り、国語をみて、数学も見ました。 英検も準2級を持っている、とのこと。 渡米して3年で準2級なんて、悪くないわけです。 頑張ったねって感じです。 ただ、ふと気になって、英語力を見るために、英語の文章を書かせてみたんですよね。 生徒の英語の実力を知るためには、エッセイなどを書かせてみるのが一番です。 喋るのはごまかせても、書くのはごまかせないからです。 そして、英文を書かせてみたら、本当にビックリしました。 準2級を持っていると聞いていたからか、余計ビックリだったのだと思います。 何がビックリだったかと言いますと、その子の文章が読めないのです。 もちろん、字が汚いとかではありませんよ。 文法がめちゃくちゃで、1文読むのにも本当に苦労するのです。 うん?これは一体何を言いたいんだ?とツッコミを入れたくなる文章ばかり。 例えるなら、全てがカタカナで書いてある日本語の文章みたいなものです。 コンナフウニ スベテヲ カタカナデ カカレテモ イヤデスヨネ。 それくらい読むのが嫌になるような、億劫になるような文章だったのです。 主語と述語のセットになっていない不完全な文章であったり。 he play の三人称単数のsなんて、全くなかったり。 またはその逆でつけすぎていたり。 I playing soccerなどbe動詞(am)が抜けているものなど。 よくこの子は、3年間、現地校でやってこれたな、と思いました。 例え、現地校生活をやってこれたとしても、その子の英語に対する自信は全くありませんでした。 前にも、こちらのブログでも伝えていますが、英検だって合格していればいいわけではありません。 英検に合格できるだけのレベルをつけて、その子の自信に繋がるのが一番です。...
continue reading
帰国子女は英検って受験しておいた方が良い?
by SUGAMO Teachers|19 June 201924 June 2019|SUGAMOの先生が書く
英検って受けておいた方がいいですか? という質問をよく受けます、ポートランド校のみとのやです。 もったいぶらずに、回答から。 はい、英検は受けておきましょう! 英検とは 英検というのは、英語検定の略で、日本の文部科学省も認定している試験になります。 中学受験、高校受験、大学受験と幅広く受け入れられています。 帰国子女のひとまずの目安は、英検2級。 だいたい日本の高校生終了レベルの英語力ですね。 英検2級あれば、現地校の宿題なども自分で終わらせられる事でしょう。 英検2級までは、準会場でも受験可能です。 巣鴨アドバンススクールのポートランド校も英検の準会場となっております。 英検2級が取れたら、ぜひ準一級にも挑戦しましょう。 2級から準一級の壁は相当厚いのですが、挑戦する価値はあります。 英検準一級を取れれば、大学受験などにも有利に働きます。 準一級を受験するには、アメリカ国内ですとロスやニューヨークに行って受験する必要があります。 英検の注意点! 受験に有利だから英検を受けるという流れ、私は嫌いです。 多くの方に英検をお勧めしている私ですが、正直、英検の限界も感じています。 え?この子が2級受かっちゃうの?という子が合格しているのも見てきました。 もっと英検2級の単語帳とかをやらせたいのに、受かっちゃったからもう英検の勉強は要りません、ということに。 たまたま2級を受かった子が、準1級の勉強なんて無理ですよ。 本当に残念です。 どの級もそうですが、合格といっても、6割で合格なのか9割で合格なのかで大きく違います。 9割はできるようになってから、次の級の勉強をするのが理想です。 また英検は4択の問題がほとんどのため、ラッキーな子であれば何となくで合格できてしまいます。 今まで、この子に英検2級レベルの英語力はない!と思う子たちが何人も合格しているのを見て、確信しています。 英検に合格するためだけだったら、アメリカに5年も滞在していれば感覚で合格できるものだ、と。 なんのために英検を受けるのか そもそも、どうして子供たちに英検を受けてもらいたいのか、というと受験に有利に働くからではありません。 自分の英語のレベルを把握するためなんです。 アメリカの現地校に通う帰国予定の子供は、周りの現地の子たちの英語力に圧倒されます。 本当に苦しい日々を送ります。 それこそ、どれだけ努力しても、現地の子達との英語力の差は埋まらないように思ってしまいます。 どれだけ勉強しても、私の英語力なんて、と思っても仕方ありません。 そんな状況で、英検という指標は非常にわかりやすいな、と思うのです。 1年目で英検5級を合格した、となったら子供は嬉しいです。 4級も合格、3級も。そうやって少しずつ前進しているのがわかったら楽しく思えるものです。 わかりやすい指標として、英検はうってつけなのです。 充実感も大事!...
continue reading
Search
SUGAMOの先生

SUGAMOでは、オレゴン州のポートランドとバンクーバー、ワシントン州のレドモンドで、いろんな先生が活躍しています!どんな先生がブログを書いてるのかな?

先生のプロフィールを見てみる
FOLLOW US
カテゴリー
  • NEWS 12
  • Standard 1
  • SUGAMOの先生が書く 152
人気の記事
  • オレゴン州ポートランド現地小学校の紹介(ポートランド校近辺)2024年更新June 25, 2019
  • 2年間でESL卒業、3年間で英検準一級を取得した生徒の話May 22, 2018
  • リミテッドバイリンガルから見た世界December 26, 2018
  • 子どものやる気はどこから?January 24, 2019
  • 保護者からの質問:読み聞かせは何才までやるべき?April 11, 2019
TAGS CLOUD
Blog ESL やる気 アメリカ アメリカ駐在 イサクア オンライン オンライン授業 クラウドファンディング シアトル バイリンガル バイリンガル教育 ビーバートン ブログ ベルビュー ポートランド モチベーション レドモンド 個別指導 勉強 受験対策 国語 塾 大学受験 子供のやる気 帰国子女 帰国子女入試 帰国子女受験 帰国生 教育 日本語 日本語学習 日本語教育 永住生 現地校 発達障がい 英単語 英検 英語 英語、帰国子女受験、高校受験、受験対策 英語、駐在 英語学習 言葉の使い分け 駐在 高校受験
アーカイブ
  • May 2025  3
  • April 2025  3
  • March 2025  4
  • February 2025  3
  • January 2025  3
  • December 2024  1
  • November 2024  1
  • August 2024  1
  • July 2024  1
  • May 2024  2
  • March 2024  1
  • February 2024  2
  • January 2024  3
  • December 2023  2
  • November 2023  2
  • October 2023  1
  • September 2023  1
  • July 2023  3
  • May 2023  1
  • April 2023  1
  • March 2023  2
  • February 2023  3
  • January 2023  5
  • December 2022  1
  • November 2022  1
  • August 2022  1
  • July 2022  2
  • June 2022  2
  • May 2022  1
  • April 2022  2
  • March 2022  2
  • February 2022  2
  • January 2022  3
  • December 2021  1
  • November 2021  2
  • October 2021  3
  • September 2021  4
  • August 2021  1
  • July 2021  2
  • June 2021  2
  • May 2021  2
  • April 2021  2
  • March 2021  5
  • February 2021  5
  • January 2021  4
  • December 2020  2
  • November 2020  1
  • October 2020  2
  • August 2020  1
  • July 2020  1
  • May 2020  2
  • April 2020  2
  • February 2020  2
  • January 2020  7
  • December 2019  3
  • November 2019  4
  • October 2019  8
  • September 2019  4
  • July 2019  6
  • June 2019  8
  • May 2019  2
  • April 2019  2
  • January 2019  1
  • December 2018  1
  • May 2018  1
SUGAMO ADVANCED SCHOOL
巣鴨アドバンススクールは、教室の中と外での「学び」を提供。日本によくある"受験だけ"の塾ではなく、子供から大人まで共に学びあえる「コミュニティーの教育機関」です!
SUGAMO U.S.A.
Sugamo U.S.A.Sugamo U.S.A.
On social networks
Latest Blog Post
  • オレゴン州ポートランド現地小学校の紹介(ポートランド校近辺)2024年更新25 June, 2019 | by SUGAMO Teachers
  • 子どもの語学力を他人と比べないで:アメリカで育つ日本人家庭が抱える見えないプレッシャー13 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • 帰国子女入試対策 勉強会のお知らせ(高校・大学向け)9 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • オンライン授業って実際どうなの?3 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • HOME
  • 巣鴨について
    • 巣鴨の沿革
  • 各校舎と先生の紹介
  • アクティビティ
  • コース紹介
  • みなさんの声
  • Blog
  • バイリンガル教育とは
  • 留学コース
  • Q&A
  • 問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • English
S.A.S Holdings Group

USA

レドモンド校
8151 NE 164th Ave #102
Redmond, WA 98052
425-445-7391

バンクーバー校
19301 SE 34th Street #100
Camas, WA 98607
360-932-7442

ポートランド校
15188 NW Central Drive #211
Portland, OR 97229
503-690-0834

すがもキッズ(幼稚園)
SW Iris Ct.Beaverton, OR 97008

 

JAPAN

星が丘校
若松校
麻溝台校

 

© 2018 Sugamo Advance School LLC.
Sugamo Advance School