Sugamo U.S.A.Sugamo U.S.A.
  • HOME
  • 巣鴨について
    • 巣鴨の沿革
  • 各校舎と先生の紹介
  • アクティビティ
  • コース紹介
  • みなさんの声
  • Blog
  • バイリンガル教育とは
  • 留学コース
  • Q&A
  • 問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • English

読書

  • Home
  • 読書
読書好きはお得?:読み聞かせの大切さ
by SUGAMO Teachers|11 July 201911 July 2019|SUGAMOの先生が書く
せっかく多くの時間がある夏休み。 保護者の方々は、あれもこれも子供に体験させたいと焦ってしまうかもしれません。 もし色々な体験の中で一つだけ選ぶとすれば、私は徹底して読書をさせてあげたいと思います。 ポートランド・シアトル・バンクーバーWAにある学習塾・巣鴨アドバンススクールの御殿谷です。 今回は、読書がどれだけ人生のプラスにつながるかお伝えいたします。 読書好きは言語が得意 多くの子供たちを見てきて思うのは、読書が好きな生徒は学習言語が向上しやすい、ということです。 ポートランド校、レドモンド校、バンクーバー校と、全ての校舎には大なり小なり、図書スペースが置かれています。 こちらの本を毎回のように借りていく生徒たち。 彼らの多くが、あっという間に言語を習得していきます。 それは、日本語でも英語でも。 この前も、小学5年生の子が英検準1級に合格しましたが、やはり相当な読書好きでした。 読書が好きな生徒は、日本語も英語も習得するのが速いんですね。 色々な理由が挙げられるとは思いますが、まずは字に触れることが大好きなんですね。 しょっちゅう本を読んでいても苦にならない。 字を読んで、想像力を膨らませる楽しさを知っています。 また読書が好きな子達は、人と話すことが下手かというと、そうではありません。 読書好きな子達は、行間を読むのが上手なため、コミュニケーションも上手です。   いいことずくめな読書 では子供を読書好きにするにはどうすればいいのか。 読書を好きにさせようとして、子供に無理やり読書させても無理な話です。 人は強制されることは、やりたくありませんから。 子供が小さい頃からできることとしては、「読み聞かせ」でしょう。 親子ともに楽しんで読み聞かせに取り組むことで、子供は読書が好きになります。 子供にとっては、掛け替えのない、お母さんを独り占めできる時間です。 たくさん読み聞かせをさせてあげてください。 よく何歳まで読み聞かせはするべきですか?と聞かれます。 私は、「何歳まででも、子供が望むのであれば、読み聞かせを続けてあげてください。」と伝えています。 遅かれ早かれ、いつかは読み聞かせなんてやらせてもらえなくなります。 とことん子供の要望に応えてあげましょう。 読み聞かせの他に、子供を読書好きにさせる一つの手段は親自身が読書を楽しむこと。 子供は親の真似をします。 親が本を読んでいる姿、本を楽しんでいる姿を見せることで、子供たちも読書は楽しいものという認識が出来上がります。 「この本にはこんなことが書いてあった。」 「この本は読んだ方がいいよ!」 そんな会話が夫婦でできれば、子供は耳を大きくして聞いていることでしょう。 また子供にも、本の楽しさを伝えてあげてください。 意外にも子供たちは、大人が想像する以上に、大人の話の内容を理解しているものです。 まとめ...
continue reading
ファクトフルネス:永住生徒が取り組んでいる本
by SUGAMO Teachers|10 June 201924 October 2023|SUGAMOの先生が書く
現在、永住生徒も帰国の生徒たちも取り組んでいるのがこちらの本。 「ファクトフルネス」 永住生たちも、巣鴨に通ってから8年以上となります。 ファクトフルネスのようなノンフィクション、しかも分厚い本にも取り組めるようになったのだな、と思うと感慨深いです。 最初に来ていた時は、それこそ平仮名からのスタートでしたからね。 断ってはおきますが、やはり漢字の読みはなかなか大変ではあります。 それでもなんとなく漢字さえも読んでいるので、立派だなとは思いますね。 それでは、ファクトフルネスとはどんな本なのか。 Factfulness まずは何問か皆さんに答えてもらいましょう。 3問だけですので、じっくり考えて答えてみてください。 質問1:世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう。 約2倍になった あまり変わっていない 半分になった 質問2:自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年でどう変化したでしょう? 2倍以上になった あまり変わっていない 半分以下になった 質問3:幾らかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいるでしょう? 20% 50% 80% 皆さん、いかがでしょうか。おそらく、どの質問にも1番か2番と答えたのではないでしょうか。 私がそうでしたから。 実は、答えは、全て3番なんですね。 極度の貧困にある人の割合は、年々減っています。 20年前は人口の29%だったのが、今では9%。 もっとさかのぼると、こういう図になるそうです。 著書:Factfulnessより すごくないですか? その他にも、自然災害で亡くなる人は、大幅に減り。 世界で電気を使える人たちは、8割りを越えているそうです。 世界ってどんどん良くなっていっていますよね? でも、私たちは、そう思っていません。 世界はどんどん悪くなっていると思っている。 それは一体どうしてなのでしょうか。 先進国と途上国 衝撃的なグラフをお見せしましょう。 このグラフを見てください。...
continue reading
国語の成績をあげるための読書か、読書のための国語か
by SUGAMO Teachers|17 May 201924 October 2023|SUGAMOの先生が書く
国語の成績を上げるためには、やっぱり読書がいいのでしょうか。 こんな質問をお母さんたちからよく受けます。 巣鴨アドバンススクールの教室長のみとのやです。   私も昔は「そうですね、読書は大事です」なんて回答をしていました。 でも、この質問、よく考えると目的と手段が逆なんですよね。 うん?どういうこと?って思ったと思うので、もう少し例を挙げていきます。 英語の成績を上げるためには英語の本を読むべきでしょうか? この質問を聞いて違和感を持ちませんか? 手段と目的が逆になっているんですね。 本来は英語で本を読めるようになるために、英語を勉強しているんですよね。 成績を上げるために英語を勉強しているのではありません。 パスとかドリブルが上手くなるためには、サッカーをした方がいいでしょうか? これならどうでしょうか。逆です!ってツッコミたくなりますよね。 パスやドリブルが上手くなるためにサッカーをするのではありません。 サッカーが上手くなるために、パスやドリブルの練習するんですよね。 楽譜を読めるようになるためにピアノの練習をした方がいいでしょうか? これも逆ですよね。楽譜を読めるようになるのが目的ではありません。 ピアノをひくために楽譜を読むんですよね。 楽譜読めなくても、ピアノ弾ければ、それはそれでいいわけで。 ま、ピアニストではないので、詳しくはわかりませんが。 それでは、冒頭の質問に戻りましょう。 国語の成績を上げるためにやっぱり読書がいいのでしょうか。 もうお分かりいただけたでしょうか。目的と手段が逆なんですよね。 国語の成績を上げることが目的ではありません。国語の成績よりも読書の方が大事なのです。 読書で色々な力をつけることができる 読書は人生を豊かにします。 豊かさの一つに「能動的」が挙げられます。 能動的な人は、失敗もたくさんするでしょうが、それ以上に、多くを学び、様々な力をつけることができます。 この「能動性」の逆になってしまうのが「受動」です。 テレビを見るのも映画を見るのも、youtubeを見るのも。 これらはすべて「受動」です。 ぼーっとしていてもいいんです。 それがいいとか悪いではなく、何の苦労もせずにぼーっとしているだけでいいんですね。 この姿勢が当たり前になると、能動的に人生を歩む力が削がれていってしまう。 子どもたちがぼーっとテレビをみている顔と、読書をしている顔とどちらがより魅力的でしょうか。 読書をしている顔なんですよね。 それは、やはり人間は本来、能動的な状態がナチュラルなのだと思います。 だからこそ、読書という能動的な習慣が大事になってきます。 読書は、ぼーっとしていたら何も頭に入ってきません。...
continue reading
Search
SUGAMOの先生

SUGAMOでは、オレゴン州のポートランドとバンクーバー、ワシントン州のレドモンドで、いろんな先生が活躍しています!どんな先生がブログを書いてるのかな?

先生のプロフィールを見てみる
FOLLOW US
カテゴリー
  • NEWS 12
  • Standard 1
  • SUGAMOの先生が書く 152
人気の記事
  • オレゴン州ポートランド現地小学校の紹介(ポートランド校近辺)2024年更新June 25, 2019
  • 2年間でESL卒業、3年間で英検準一級を取得した生徒の話May 22, 2018
  • リミテッドバイリンガルから見た世界December 26, 2018
  • 子どものやる気はどこから?January 24, 2019
  • 保護者からの質問:読み聞かせは何才までやるべき?April 11, 2019
TAGS CLOUD
Blog ESL やる気 アメリカ アメリカ駐在 イサクア オンライン オンライン授業 クラウドファンディング シアトル バイリンガル バイリンガル教育 ビーバートン ブログ ベルビュー ポートランド モチベーション レドモンド 個別指導 勉強 受験対策 国語 塾 大学受験 子供のやる気 帰国子女 帰国子女入試 帰国子女受験 帰国生 教育 日本語 日本語学習 日本語教育 永住生 現地校 発達障がい 英単語 英検 英語 英語、帰国子女受験、高校受験、受験対策 英語、駐在 英語学習 言葉の使い分け 駐在 高校受験
アーカイブ
  • May 2025  3
  • April 2025  3
  • March 2025  4
  • February 2025  3
  • January 2025  3
  • December 2024  1
  • November 2024  1
  • August 2024  1
  • July 2024  1
  • May 2024  2
  • March 2024  1
  • February 2024  2
  • January 2024  3
  • December 2023  2
  • November 2023  2
  • October 2023  1
  • September 2023  1
  • July 2023  3
  • May 2023  1
  • April 2023  1
  • March 2023  2
  • February 2023  3
  • January 2023  5
  • December 2022  1
  • November 2022  1
  • August 2022  1
  • July 2022  2
  • June 2022  2
  • May 2022  1
  • April 2022  2
  • March 2022  2
  • February 2022  2
  • January 2022  3
  • December 2021  1
  • November 2021  2
  • October 2021  3
  • September 2021  4
  • August 2021  1
  • July 2021  2
  • June 2021  2
  • May 2021  2
  • April 2021  2
  • March 2021  5
  • February 2021  5
  • January 2021  4
  • December 2020  2
  • November 2020  1
  • October 2020  2
  • August 2020  1
  • July 2020  1
  • May 2020  2
  • April 2020  2
  • February 2020  2
  • January 2020  7
  • December 2019  3
  • November 2019  4
  • October 2019  8
  • September 2019  4
  • July 2019  6
  • June 2019  8
  • May 2019  2
  • April 2019  2
  • January 2019  1
  • December 2018  1
  • May 2018  1
SUGAMO ADVANCED SCHOOL
巣鴨アドバンススクールは、教室の中と外での「学び」を提供。日本によくある"受験だけ"の塾ではなく、子供から大人まで共に学びあえる「コミュニティーの教育機関」です!
SUGAMO U.S.A.
Sugamo U.S.A.Sugamo U.S.A.
On social networks
Latest Blog Post
  • オレゴン州ポートランド現地小学校の紹介(ポートランド校近辺)2024年更新25 June, 2019 | by SUGAMO Teachers
  • 子どもの語学力を他人と比べないで:アメリカで育つ日本人家庭が抱える見えないプレッシャー13 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • 帰国子女入試対策 勉強会のお知らせ(高校・大学向け)9 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • オンライン授業って実際どうなの?3 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • HOME
  • 巣鴨について
    • 巣鴨の沿革
  • 各校舎と先生の紹介
  • アクティビティ
  • コース紹介
  • みなさんの声
  • Blog
  • バイリンガル教育とは
  • 留学コース
  • Q&A
  • 問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • English
S.A.S Holdings Group

USA

レドモンド校
8151 NE 164th Ave #102
Redmond, WA 98052
425-445-7391

バンクーバー校
19301 SE 34th Street #100
Camas, WA 98607
360-932-7442

ポートランド校
15188 NW Central Drive #211
Portland, OR 97229
503-690-0834

すがもキッズ(幼稚園)
SW Iris Ct.Beaverton, OR 97008

 

JAPAN

星が丘校
若松校
麻溝台校

 

© 2018 Sugamo Advance School LLC.
Sugamo Advance School