知らない単語は聞き取れない。
「巣鴨、いいカモ、〇〇かも」でお馴染みの ポートランド・シアトル・バンクーバー(WA)の学習塾、 巣鴨アドバンススクール。レドモンド校の杉山です。 さて、先週はサンクスギビングウィークということで、 メキシコのグアダラハラに行ってきました。 (グアダラハラ大聖堂(植民地時代の名残か、ゴシック様式?の建物)) とはいえ、「グアダラハラに行ってきたんだよね~」と言っても誰一人ピンとこない状況。 何を隠そう私もグアダラハラがどこにあるのか、何が有名なのかを全く知らないまま旅行をしました(笑) では、なぜグアダラハラを選んだのかというと ・1人旅なので、カンクンなどのリゾート地は避けたかったということ ・メキシコシティは11月末になると意外と気温が低いということがわかり、 個人的には暖かい場所に行きたかったので、残念ながら候補から外れました。 では、メキシコシティの次に大きな都市はどこだ?と調べたところ、 グアダラハラが出てきました。 そんな適当な感じで目的地を選んだため、当然何があるのかよくわからず行ったグアダラハラ。 メキシコでは英語が通じないからスペイン語を少し覚えて行った方がいいのでは? というアドバイスもいただきましたが、メキシコはアメリカの隣国。 「簡単な英語ぐらいは通じるでしょ!」と思っていたのですが、本当に通じない(笑) まず、空港からホテルに向かうためにuberを予約したところ、 指定の場所に車が来ない。仕方ないので電話をしてみると、 なぜか切られてしまいました。 その後、何とかかんとか運転手を探し出し、uberに乗車することができた杉山。 運転手に「ホテルまでどのくらいで着くの?」と聞いたところ 「?????」という顔をされてしまいました。 いや、私の声が小さいのが原因だと思いなおし、 「ホテルまでどのくらいで着きますか?」 と聞きました。 すると、「No English」と言われて終了です。 メキシコはuber代金が非常に安いため、2泊3日の旅行中に10回以上利用しましたが 英語で会話が成立した運転手は1人か2人でした。...
continue reading