ワシントン州レドモンド、キャマス、オレゴン州ポートランドにある巣鴨アドバンススクールの杉山です。
===============================================================
現在、アメリカでの発達障がいの講演会実施に向けて、クラウドファンディングに挑戦しています。
締め切りは2月14日までになります。多くの方のご協力をお願いいたします!
クラウドファンディングの詳細はこちら
https://www.indiegogo.com/projects/seminar-calendar-for-developmental-disorders/x/38046940#/
===============================================================
2/9(日)にレドモンド校にてルービックキューブの体験会を実施しました。
この体験会では、巣鴨の卒業生であるアレックスくんを講師としてお招きし、
ルービックキューブでどのように6面揃えるのかを実践していきました。
始めに、基本的な動かし方を教わります。
今まで、ルービックキューブとは適当に動かすものと考えていましたが、
基礎的な動かし方を学ぶことで、効果的にルービックキューブを揃えることができると知り
目から鱗が落ちる思いでした。
子どもたちは、初めは難しいと言いながら色々と動かしていましたが、
普段の授業中には見られないほどキラキラした目でアレックス君の説明を聞いていました。
そして、子どもたちの吸収の早いこと早いこと。
私がかなり手こずっていたのにも関わらず、子どもたちはサクサクとルービックキューブを揃えていました。
1時間のワークショップで全員が6面を揃えることができるようになった後、
アレックス君のパフォーマンスを見せてもらいました。
子どもたちがぐちゃぐちゃに混ぜたルービックキューブを、
アレックス君に6面揃えてもらいました。
その早業たるや…開いた口が塞がらないとはまさにこのこと。
どんなにバラバラな状態だったとしても
20秒以内に6面綺麗に揃えていました…。
聞くところによると、彼の大会での最高記録は10秒(で6面揃える)とのことで、
現在は大会で10秒以内の数値が出せるように日々練習中とのことです。
アレックス君、有意義な時間を提供してくれて、本当にありがとうございました!
アレックス君はルービックキューブを使ってモザイクアートを作る
スタートアップを運営しています。詳細は以下をご確認ください!
You must be logged in to post a comment.