Sugamo U.S.A.Sugamo U.S.A.
  • HOME
  • 巣鴨について
    • 巣鴨の沿革
  • 各校舎と先生の紹介
  • アクティビティ
  • コース紹介
  • みなさんの声
  • Blog
  • バイリンガル教育とは
  • 留学コース
  • Q&A
  • 問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • English

April 2021

  • Home
  • April 2021
あの水泳少年が奨学金で有機化学を学ぶ
by SUGAMO Teachers|12 April 202121 April 2021|SUGAMOの先生が書く
「親が1番の味方ですね」と肩幅の広い爽やかな青年は言った。 彼が小学1年生の時に、当校に通い始め、小学4年生の時に帰国。 その後は、アメリカに戻りたいと、当時では珍しく当校のオンライン授業を受講。 アメリカのボーディングスクール合格のために猛勉強。 当時80点だったTOEFLを110点に持っていき、Andoverという全米でも有数なボーディングスクールに合格。 現在は、公益財団法人柳井正財団の奨学金を勝ち取り、UPennにてorganic chemistryを専攻中。 そんな彼にインタビューをしました。 ポートランド、シアトル、バンクーバーにある巣鴨アドバンススクール・ポートランド校の御殿谷です。 Upennとは University of Pennsylvaniaとして、1740年に創立。 あのベンジャミンフランクリンが創設した大学です。 ベンジャミンって誰?って思うかもしれませんが、アメリカの独立を支えた人物の一人です。 また日本ではあまり聞かないかもしれませんが、Upennはハーバード大学やコロンビア大学を含むIvy Leagueの8つの大学の1つです。 卒塾生 そんな大学で化学を専攻している青年。 彼が水泳に勤しんでいたのは、彼が小学1年生の時。 小学4年生の時には日本に帰国。 その後は、日本のインターナショナルスクールに通うも、アメリカに戻りたいと、猛勉強。 この時でした、再度うちに問い合わせがあったのは。 目標は「TOEFL90-100点、SSAT90%」 当初80点と十分高い点数でしたが、スカイプ授業(zoomも無名だった時代です)でトフルの勉強。 結局110点にまで点数を上げて全米でも有数なボーディングスクールに合格。 ボーディングスクールでは特に最初の1年目は大変だったようで、毎日必死でクラスのディスカッションに食らい付いていたようです。 大学院では薬の研究をしたいようで、修士までを4年間で終わらせる予定だそうです。 将来は日本の研究者として日本に貢献したい、とのこと。 キーワード:親への感謝 彼が小学1年生の時のことを覚えています。 当時から勉強はできてはいましたが、まさかアメリカに戻ってくるとは。 私は、本当に嬉しく思います。 何が嬉しいか、というのは 彼が優秀なボーディングスクールに行ったとか、財団の奨学金を勝ち取った、とか、Ivy Leagueの大学に通っているとか、そういうことではなくて。 「親が1番の味方」と言っていたこと。 ボーディングスクール時代は、毎日のように日本にいる親に電話をしていたようです。 世の中のエリートと呼ばれる人の中には「自分の活躍が当たり前」「自分は努力してきた」と民衆を下に見てしまう人が多いのが現状です。 どれだけ自分が恵まれた環境にいるのかを感謝することなく。...
continue reading
海外子女の日本語教育について
by SUGAMO Teachers|05 April 202105 April 2021|SUGAMOの先生が書く
ポートランド・バンクーバー・シアトル(レドモンド)の学習塾、 巣鴨アドバンススクール。シアトル校の杉山です。   このブログを読むと 海外で子どもに日本語を身に付ける大変さがわかります。 子どもに日本語教育をするときの落とし穴がわかります。 子どもに日本語教育を継続させるヒントがわかります。     これは、ある保護者Aさんの話です。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 私は、高校まで日本で教育を受けました。 大学進学を期に、日本を離れ、 そのままアメリカで就職・国際結婚、 気が付けばアメリカでの生活も20年になりました。   最近の悩みは、9歳になる息子の日本語教育です。 父がアメリカ人、母親(私)が日本人の家族なので、 息子には日本語・英語のバイリンガルになってほしいと思っています。   小さい頃は夫よりも私といる時間が多かったので、 日本語の方が英語よりも強かったです。 小学校に入る前には、小1の漢字も勉強をしていたし、 『泣いた赤おに』を読んで涙を流していました。   その当時5~6歳だった男の子が、 「なんで青おには、悪いおにのふりをしなきゃならないの。 みんなで仲良くできなかったのかな。」 と泣きながら話すのを聞き、   「この子は、将来すごい天才になるかもしれない!」 と(親バカなのですが)思いました。   息子がアメリカの現地校に入り、 ESLのクラスを受講するようになりました。 それまで家では日本語を話していたため、   現地校の先生からも 「英語がすごく遅れています。」 「他の子より1年くらい下のレベルです。」...
continue reading
Search
SUGAMOの先生

SUGAMOでは、オレゴン州のポートランドとバンクーバー、ワシントン州のレドモンドで、いろんな先生が活躍しています!どんな先生がブログを書いてるのかな?

先生のプロフィールを見てみる
FOLLOW US
カテゴリー
  • NEWS 12
  • Standard 1
  • SUGAMOの先生が書く 152
人気の記事
  • オレゴン州ポートランド現地小学校の紹介(ポートランド校近辺)2024年更新June 25, 2019
  • 2年間でESL卒業、3年間で英検準一級を取得した生徒の話May 22, 2018
  • リミテッドバイリンガルから見た世界December 26, 2018
  • 子どものやる気はどこから?January 24, 2019
  • 保護者からの質問:読み聞かせは何才までやるべき?April 11, 2019
TAGS CLOUD
Blog ESL やる気 アメリカ アメリカ駐在 イサクア オンライン オンライン授業 クラウドファンディング シアトル バイリンガル バイリンガル教育 ビーバートン ブログ ベルビュー ポートランド モチベーション レドモンド 個別指導 勉強 受験対策 国語 塾 大学受験 子供のやる気 帰国子女 帰国子女入試 帰国子女受験 帰国生 教育 日本語 日本語学習 日本語教育 永住生 現地校 発達障がい 英単語 英検 英語 英語、帰国子女受験、高校受験、受験対策 英語、駐在 英語学習 言葉の使い分け 駐在 高校受験
アーカイブ
  • May 2025  3
  • April 2025  3
  • March 2025  4
  • February 2025  3
  • January 2025  3
  • December 2024  1
  • November 2024  1
  • August 2024  1
  • July 2024  1
  • May 2024  2
  • March 2024  1
  • February 2024  2
  • January 2024  3
  • December 2023  2
  • November 2023  2
  • October 2023  1
  • September 2023  1
  • July 2023  3
  • May 2023  1
  • April 2023  1
  • March 2023  2
  • February 2023  3
  • January 2023  5
  • December 2022  1
  • November 2022  1
  • August 2022  1
  • July 2022  2
  • June 2022  2
  • May 2022  1
  • April 2022  2
  • March 2022  2
  • February 2022  2
  • January 2022  3
  • December 2021  1
  • November 2021  2
  • October 2021  3
  • September 2021  4
  • August 2021  1
  • July 2021  2
  • June 2021  2
  • May 2021  2
  • April 2021  2
  • March 2021  5
  • February 2021  5
  • January 2021  4
  • December 2020  2
  • November 2020  1
  • October 2020  2
  • August 2020  1
  • July 2020  1
  • May 2020  2
  • April 2020  2
  • February 2020  2
  • January 2020  7
  • December 2019  3
  • November 2019  4
  • October 2019  8
  • September 2019  4
  • July 2019  6
  • June 2019  8
  • May 2019  2
  • April 2019  2
  • January 2019  1
  • December 2018  1
  • May 2018  1
SUGAMO ADVANCED SCHOOL
巣鴨アドバンススクールは、教室の中と外での「学び」を提供。日本によくある"受験だけ"の塾ではなく、子供から大人まで共に学びあえる「コミュニティーの教育機関」です!
SUGAMO U.S.A.
Sugamo U.S.A.Sugamo U.S.A.
On social networks
Latest Blog Post
  • オレゴン州ポートランド現地小学校の紹介(ポートランド校近辺)2024年更新25 June, 2019 | by SUGAMO Teachers
  • 子どもの語学力を他人と比べないで:アメリカで育つ日本人家庭が抱える見えないプレッシャー13 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • 帰国子女入試対策 勉強会のお知らせ(高校・大学向け)9 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • オンライン授業って実際どうなの?3 May, 2025 | by SUGAMO Teachers
  • HOME
  • 巣鴨について
    • 巣鴨の沿革
  • 各校舎と先生の紹介
  • アクティビティ
  • コース紹介
  • みなさんの声
  • Blog
  • バイリンガル教育とは
  • 留学コース
  • Q&A
  • 問い合わせ
    • 個人情報保護方針
  • English
S.A.S Holdings Group

USA

レドモンド校
8151 NE 164th Ave #102
Redmond, WA 98052
425-445-7391

バンクーバー校
19301 SE 34th Street #100
Camas, WA 98607
360-932-7442

ポートランド校
15188 NW Central Drive #211
Portland, OR 97229
503-690-0834

すがもキッズ(幼稚園)
SW Iris Ct.Beaverton, OR 97008

 

JAPAN

星が丘校
若松校
麻溝台校

 

© 2018 Sugamo Advance School LLC.
Sugamo Advance School